Wednesday, August 31, 2016

Holleホレの粉ミルク・分量と作り方 0-6ヶ月用


前記事

Holle vs. Hipp どっちがいいの? より安全なのはHolleと結論

Holle、Hipp、Topfer~本当に安全な粉ミルクは?

Topfer Lactana Bioの【Pre】は黄金の粉ミルク


Holle ホレの粉ミルクの作り方


前記事の経緯により、

すっかりファンになってしまったホレHolleとTopferの粉ミルク。

ただ、ドイツ、スイスが主な拠点の為、Holleのパッケージには

日本語はもちろん、英語でのインストラクションさえ載っていないんですよね。

ホレと液体Hippで育った娘っこ
これまでに熱は1度しか出たことがないほど丈夫です
ありがたや



*ホレの粉ミルク、1箱でどれくらいもつか?1ヶ月でいくらかかるか?
について書いた記事はこちら
Holleホレの粉ミルク、1箱はどれくらいもつ?1か月でいくらかかる?


ホレ infant formula1(0-5ヶ月用)の分量


※基本的に専用付属スプーン1さじに対して水30ml



生まれてから〜1週間 

→ 医師の指示に従って与えてください



生後2−4週間 

一回の分量目安:90ml/3さじ  
1日あたりのミルクを与える回数の目安:6-7回


生後2ヶ月

一回の分量目安:120ml/4さじ  
1日あたりのミルクを与える回数の目安:5-6回


生後3−4ヶ月

一回の分量目安:150ml/5さじ  
1日あたりのミルクを与える回数の目安:4-5回


生後5ヶ月以上

一回の分量目安:180ml/6さじ  
1日あたりのミルクを与える回数の目安:3-5回



Holleホレ粉ミルクの作り方

(参照元はOrganic Life Start


1.清潔な哺乳瓶を用意。

2.お湯を用意します
 ・水を沸騰させ、50℃まで置いて冷ます。
 ・このお湯をミルクを作りたい量の半分、ボトルに注ぎます
 (120ml分のミルクを作りたいなら、60mlを注ぐ) 

3.専属スプーンにすりきりで、決められた分の粉ミルクを加えます

4.よーく溶かしましょう

5.半量の湯冷ましを注ぎます

6.ミルクが溶けて、37℃くらいの人肌になっているのを確認したらOK!




※地震や大雨などの災害時に備えておくと
安心なグッズたち※

絶対必需品!開封してそのまま飲める液体ミルク↓



ところで、日本の粉ミルクはよく「70℃のお湯で

調乳しましょう」と言われているみたいですが

ホレは50℃でいいんですね。70℃で調乳するのは

粉ミルクの中に潜んでいるやも知れない菌類をやっつけるため

らしいですが、ホレの場合は50℃でやっつけられるものしか

潜んでいない、っていうことなんでしょうか。

ホレは80年間ドイツでをはじめ、ヨーロッパで

この方法でやってきたわけですから問題ないのでしょう。






子育ては年中無休。
たまには離乳食作り、おやすみしたいなぁ。。。そんな私を
救ってくれたスーパー離乳食もホレ社製品でありました。
オーガニックの上をいく最高品質デメター農法で作られているので
罪悪感一切なし!本当にお世話になりました。





娘がかかりつけにしていたアメリカの小児科のお医者様は
生後5ヶ月くらいから離乳食を始め、
できるだけバラエティ豊かな食材を与えると、その後の
アレルギー発症率が低くなるよ、と言っていました。
なので様々なフルーツと野菜が摂れるホレのスムージーは
とても便利でした。




実際に私が与えた記録


育児ダイアリーを見返してみると、うちの子どもの場合は
毎回きっかり120mlを1日5回、というようにはいかず、
その時々によって120mlだったり、70mlだったりと
気分と空腹具合によって差が出ていました。
食欲旺盛なほうなので、1日のトータル飲量は、
パッケージに説明されている量よりもやや多めに飲んでいた模様。

でも順調に成長曲線を描き、6ヶ月検診では
身長は平均より少し高め、体重は平均より少し軽め、
という結果でした。

粉ミルクの与え過ぎはよくない、と言われていますが
多少なら神経質にならなくてもいいような気がします。
ってわたしのような素人判断はおすすめ出来ないので、
かかりつけに相談してくださいね。



アメリカ流のおおざっぱ!な作り方はこんな感じ


上に書いたのははホレ社が奨励している、

きちんとしたオフィシャルなホレの粉ミルクの作り方。

しかし、合理的というべきか面倒くさがりやというべきか

アメリカ人にはこんな作り方をする人はほぼ存在しませんw

家も土足が基本なので、土足で家人やお客さんが出入りする

リビングルームで赤ちゃんがハイハイしてたりします。
(赤ちゃんが小さいうちは土足禁止にする家もありますよ−)


なので、哺乳瓶だけそんなに消毒したって変わらなーい、

っていう意識なんでしょうかね。


アメリカ人ママのミルクの作り方を見ていると、だいたいは

哺乳瓶は適当に水で流して、ぱぱっときれいにして、

そこに赤ちゃん用、または一般的なpurified waterを注ぎ(基本、沸かさない)

シェイクしておしまい!

ホレをドイツから輸入しているアメリカの会社のHPの質問コーナーにも

「これ常温の水で調乳してOKかしらん?」

って言う書き込みがちゃんとありました。

確かに、急いでたり赤ちゃんがすでにお腹をすかして泣いてたりすると

消毒の時間は凄ーく長く感じる。

でも、怖い病原菌から大切な赤ちゃんを守る為にも

正しいステップで作ろう、と思ったのでありました。



ホレの離乳食に関する記事!離乳食も超優秀でした

Holleホレのベビーフード全粒ミューズリーの中身を大公開

Holleホレの離乳食中身を大公開!ミルクシリアル バナナ入り


No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.