Thursday, September 29, 2016

Holleホレの粉ミルク、1箱はどれ位もつ?1か月でいくらかかる?

Holleの粉ミルク(牛・ヤギ)Stage1(0-6か月)の場合





Stage1は、牛ミルク・ヤギミルクともに内容量400gです。
付属のスプーンの1さじが4.4gと明記されているので、これと与える量の目安を参考に計算してみました。
400g➗4.4g=90.9 なので、専属スプーンで約91杯分が入っていることになります。



生後4週間までの赤ちゃんの場合、1箱=4.3日分に相当


1回分の水の量が90ml、1日に与える回数の目安は6-7回なので、
今回は余裕を持って、多い方の7回と仮定します。

1回分90mlの水に対して、粉ミルクはスプーン3杯使います。
それを1日に7回作るとすると、3✖️7=21で1日あたり21杯の粉ミルクを使用。
1箱分は91杯分入っているので、単純に91➗21=4.3
という計算になります。


生後2ヶ月の赤ちゃんの場合、1箱=4日分弱


1回分の水の量が120ml、1日に与える回数の目安は5-6なので、
今回は余裕を持って、多い方の6回と仮定します。


1回分120mlの水に対して、粉ミルクはスプーン4杯使います。
それを1日に6回作るとすると、4✖️6=で1日あたり24杯の粉ミルクを使用。
1箱分は91杯分入っているので、単純に91➗24=3.91
という計算になります。


生後3−4ヶ月の赤ちゃんの場合、1箱=3日と半日分


1回分の水の量が150ml、1日に与える回数の目安は4-5なので、
今回は余裕を持って、多い方の5回と仮定します。


1回分150mlの水に対して、粉ミルクはスプーン5杯使います。
それを1日に5回作るとすると、5✖️5=で1日あたり25杯の粉ミルクを使用。
1箱分は91杯分入っているので、単純に91➗25=3.64
という計算になります。


生後5ヶ月以上の赤ちゃんの場合、1箱=3日分


1回分の水の量が180ml、1日に与える回数の目安は3-5なので、
今回は余裕を持って、多い方の5回と仮定します。


1回分180mlの水に対して、粉ミルクはスプーン6杯使います。
それを1日に5回作るとすると、6✖️5=で1日あたり30杯の粉ミルクを使用。
1箱分は91杯分入っているので、単純に91➗30=3.03
という計算になります。

1ヶ月に使っていた金額は、、、


この頃はまだ離乳食が食べられないので、一番ミルク代がかかる時期でもありますね。
恐ろしいですがざっと使っていた金額を計算してみました。

生後5ヶ月頃だと1ヶ月で10箱は消費していたことになるので、
月に軽く$320-$370くらいはミルク代に使っていたらしい。
(私が購入している会社は牛ミルクのホレステージ1が1箱31ドル。
ヤギミルクは36ドルです。)

まあ、でもこの後は離乳食になりますのでミルク代は減っていきますよ!
生まれてからの、ほんの半年だけの間です。
そしてこの小さい時期は、本当に光の速さで過ぎていくんですよね。
すでに新生児だった頃が懐かしいです。


生後4ヶ月頃からの離乳食におすすめ!↓



 
 ホレは離乳食も販売してるので、ストックしておくと
いざという時に助かります。
もちろん安心のヨーロッパ基準オーガニック!
日本や米国よりオーガニックの基準が厳しいことで知られてます。


そして、
色んな種類のフルーツを全てオーガニックで揃えるのは
難しい時ってありませんか。 
 キウイはオーガニックが売ってるけど
ブドウはないな、、、とか。

そんな時ってついつい決まった物ばかりを
与えがちになりますが、赤ちゃんの離乳期はとにかくバラエティに
富んだ栄養素と味覚を与えてあげたいですよね。
外出先の電車やバスの中でも手軽に飲ませることができて罪悪感ゼロ。
助かりました。

No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.