Thursday, October 6, 2022

日本語を話す子どもにおすすめ。お受験にも役立つ『言葉図鑑』




今日の朝やったのは


①7時から50分間、ピアノの練習🎹


②Z会算数✏️


③カードで数字ゲーム🃏


小1になった途端


四時まで帰ってこないと言う生活になったから、


朝のうちに色々できると帰宅後がラク。



⬆︎8月に訪ねた北海道は函館のお祭り♡

猫好きにはたまらん猫お面



この本を読めば頭が良くなる!


なんて近道な本はないけど、


子供の好奇心や好きな気持ちを引き出してくれる

本を探すのは また楽しや♡




ティーはやはり英語より日本語に苦手意識がある。


『風の音を表す音を思いつく限り書きなさい』、


なんて問題が出ると、前は結構悩んで絞り出してたものよ。




ところが五味太郎さんの言葉図鑑を読んだらば、


あらまぁなんて面白い♡


ってことでどんどん日本語が上手くなった!


この図鑑のおかげで


日本語独特の擬音の豊かさに触れることができて、


子供の感性が刺激されたんだと思うの。






⬆︎普通にアメリカで暮らしてたら


しゃなりしゃなり


なんてワードにはまずお目にかかれない。


絵もユーモラスでほのぼのした気分で読める。


何かとすーぐ怒りがちなお母さんも、


これを読んでる間はニコニコ☺️



後ろにはイラスト付き索引もついてるのが◎


小さな子ならひらがなを読む練習にも使えます。


ティーはこの本を読んだあと


身の回りのことに更に興味を持つようになり、


これはシャランシャラン、って音がするね!


これはきっと、カリポリだね!


と、周りのことに耳を澄まし目を輝かせていました。



⬆︎こちらは言葉図鑑その10 なまえのことば


改めて、しみじみ。名前って大事よね〜。




 



ポルトガル語、スペイン語、英語、日本語の
四カ国語に触れられるこちらもおすすめ❤︎

 

プレジデントFamily特集「算数が大得意になる」

3年くらい前に買った、


算数の特集だったプレジデント。


機会があるごとに読み返してるんだけど、


その時々にピタッとはまる情報があって


お母さんはとても気に入って重宝してます。





⬆︎目次。


算数学習や、子どもとの関わりについて


為になる情報がたくさん!



雑誌や本を読むと、自分の中にはなかった


発想がたくさん発見されできるのよね♡


ガッチガチにかったくなってたアタマが


ほぐれる感じ✨猫


そういうことを知るのがとても楽しいから


雑誌と本の購入がやめられんわ♡


前回読んだ時はあまり響かなかったけど


今回読んで響いたのがまさにこの項目⬆︎


たぶん、前回はまだティーが幼すぎて


このステージにまで育ってなかったんだろうな。




⬆︎まんまるく転がるファルコー♂ベンガル2歳猫



お母さん最近声かけが辛辣だったかもしれない、


と思っていたところでこの記事を再読。


もっと子供のことを知りたいな、


と思えた昨夜の午後10時。


ティーの夢は、猫のお医者さん。


猫のお医者さんになれるように


今は応援できることはなんでもしてあげよう、


と思って本を閉じることができた幸せタイムイエローハート


ありがとう、プレジデント!


本と雑誌に喝を入れてもらう毎日のお母さんでした♪


Friday, September 23, 2022

習い事はピアノ、水泳、器械体操、バイオリン?

午前中はハープの調弦をした。


ティーがピアノ練習に煮詰まってる気がしたので、


お母さんもハープでアンサンブル風に練習に


参加しようかなと思ってグラサンハート


ピアノって基本的に練習は1人ぼっこでやるもの。


孤独極まりないじゃない?ネガティブ


お母さんも小さい時は、とゆーか中学になっても


大学になっても、1人で練習するのって寂しいなって


しょっちゅう思ってた。



手前のミニっこいハープは、ティーが赤ちゃんの時に


お遊び用で使っていたベビーハープ。


小さいし弦も短いし少ないけど、ちゃんと音が鳴るピンク音符


奥のハープは、青山ハープさんから購入。


美しい響きで、癒されまくり♡




⬆︎ピアノの上でストレッチ体操をするファル男。やめれ。



お母さんの専門はピアノなんだけど、


練習の時にティーに見本を見せようと思って


『ここはこうやって弾くんだよ〜♡』


なんて隣に座って弾こうものなら、


ティーは面白くないのよねー。


弾けない自分が悔しくて、ぷんすかぷんすか怒り


だから今日は、帰ってきたら


ハープとピアノでアンサンブルしよ?ハートのバルーン


って言おうかなと思って。


どちらかがトチると合奏は成り立たないから、


ティーもちゃんと練習しよう、と張り切るはず♡

⬆︎尻尾までクルクルに自分に巻き付けてお座りの

ペッパー♀


そして最近、


ティーがバイオリンも習いたいと言い出した。


幸い我が家には子供用バイオリンもあるし、


見つけようと思えば先生だってすぐ良い方に


巡り合えると思う。


でもね 一番の問題は




練習の時間ある?ってことなのよ💦


四時に帰ってきてから


ピアノだけでも毎日平均1時間半。


その他に宿題、Z会、読書もあって


土曜は器械体操/水泳、


日曜はあちらの実家に行かなくてはならない、

(ここをホントは省きたい😅)


こんな状況で


バイオリンの練習をねじ込む隙間が


果たしてあるのか。。。?


もっと遊ぶ時間も本当は作りたいし


野山を駆け回る時間も欲しい!


小1ってこんなに忙しいの?!


ってお母さんビックリなんですけど絶望



でも、モンテッソーリ教育的には


子供が強くやりたがること即ち


『敏感期』が来てるのかもしれない。


憧れもあるのかもしれないし、


やっぱりバイオリンも


一度やらせて見てから考えよう。

 


⬆︎ティーが生まれてすぐに読んでから、


尊敬している相良敦子氏。

モンテッソーリが流行る ずーーーっと前から

モンテッソーリを提唱されていた方です。

子供のことがよくわかる、

すごく良い本です!



Saturday, August 27, 2022

アメリカ人が使う教材を買ってみた

突然ですが私はZ会をとても気に入っておりまして、


自分もずっとやっていたのもあり、ティーにもZ会を受講させてますラブ



今の世は便利になったもので、なんと海外在住の人間でもプラスアルファ払えば


アメリカまで送ってくれるので受講が出来るんですよラブ



アメリカに住んでいる割には、日本人学校に行っていない割には、


日本人の友達がこちらに1人もいない割には(すんごいハードル下げたw)、


ティーは日本語もよく操れている方だと思いますが、それは全てZ会のおかげ!


↑これまた突然ですが、我が家のアイドル猫ファルコー


ちなみに実際の学年より2つ上を先取りで受講している理由は、


いつか日本に引っ越すことになってティーがもし、


中学受験をしたい


と言いだした場合に備えて、入塾テストで落ちないため。 


もちろん3、4歳の時にZ会熱が来て、本人がどんどんやり進めて行ったから


という理由もあります。




東京のシビアな受験戦争は半端な覚悟じゃ無理そうですけど。。。


っていうかそもそも日本引っ越しはしたくても可能性がほぼないけど😂




そんなわけで


他にも問題集なんかは買ってはいるけど、基本的にはZ会一筋でやってきたティー。


でも今回、アメリカの教材を買ってみました。




日本の算数だとcmと㍉メートルの計算なんかが出てくるけど、


アメリカはcm使わないのよね。


インチとフットとマイルだし、気温の単位は意味わかんない華氏℉だし、


ミリリットル、1リットルじゃなくてozやらpintやらギャロンだし。





ということでそのcmやらをやる代わりに


アメリカの教材には一体なんの項目が入ってるのかな?


と気になったのがきっかけでした。




そしてアメリカの小学校って日本みたいに教科書を使わない。


先生がその都度プリントみたいなのをくばったり


タブレット学習だったりするから、カリキュラムと進度が分かりにくい。。





もしアメリカの教育に興味がある方がいたら、


こちらの教材はいろんな学校でよく使われてるのでオススメ!


優秀な子を持つ知人や、先生方もよく使ってるとお墨付きでしたよん。


今日アマゾンでこちらをポチってみたので


また届いたらレポしたいと思いますふんわりウイング



ティーが3歳、4歳の時に楽しく取り組んでいたのは


かの有名な聖徳学園のドリルでした。⬇︎


こういう積み重ねが脳に良かったのかな、と振り返ってみて思います。







Thursday, August 25, 2022

富良野がないよ!〜一時帰国の効果〜

昨夜、お風呂の時に聞こえた叫び声。


『富良野がないよ!富良野はどこ行っちゃったの?!』


一体なにごとぞなにごとぞ、と思って覗きに行ったら


ティーのお風呂に貼ってある地図ポスターを指差して立っていた。


その地図は大まかな地名しか載っておらず、富良野が書いてなかったので


大好きな富良野がない!とフリークアウトした模様😂


その後日本の地図絵本を持ってきて、2人で読みました。


うさぎクッキーこの富良野盆地のラベンダーっていうのはさ、

きっとファーム冨田のことでしょ


というティー。


美味しいメロンとラベンダーソフトクリームを食べた


ファーム冨田、よほど印象に残ったみたい笑い泣き


↑もう絶版だと思うんですが、

この本とっても可愛くてわかりやすくて

良いです!力強くおすすめします。

中古で激安でたまに売ってるみたい。



この夏、日本に長く一時帰国出来たことで


ティーの中にも日本という国がはっきりと刻み込まれたんでしょうね日本


日本に行く前は、お風呂の地図を見ていても


富良野がない!なんて言わなかったもんね。


実際に自分で見たり、経験することの大切さを改めて感じた気がします〜。


色々すぐ動ける、フットワークが軽いお母さんに憧れる❣️




紀伊國屋で見かけた話題のこの地図本も
楽しく細かく解説されていて良かったです!

Wednesday, August 24, 2022

スキマ時間にスペル練習

 登校のため、家を出るのが8時20分くらい。


朝は結構時間があるので、ちょこちょこ何かをやってから登校。


ピアノだったり、100マスだったり、漢字だったりいろいろです。



今朝はもうすぐスペリングテストがあるので、練習。


娘の場合はひたすら鉛筆でノートに書くよりも、


マグネティックボードで磁石レターを使って並べたり、


ホワイトボードマーカーで大きなサイズで書いたりしながら覚えるのが好き。


体を使いながら習得するのは、脳の刺激にも良くて


身に付きやすいのでおすすめまじかるクラウン


流行りの英語フォニックスも、


振り付けしながら踊って覚えるとあっという間ですぽってり苺


それに小さい子は体を動かすの大好きですよねラブ


YouTubeで動画もすぐに探せるので是非〜♡


↑小さいサイズのホワイトボードは
キッチンやリビング、家中どこでも持ち運べて
ママの隣で書いたり練習ができて便利。

Tuesday, August 23, 2022

ヘビのヴェルディくん/Verdi

夕食の時、娘が話してくれた本のこと。


今日ね、休み時間に本を読んだんだよ、

ヘビの本だよ。


His name is Verdi! Like Spanish!


○○ちゃんはね、この本を読んですごく好きだと思ったんだよ。


面白いからあっという間にぜーんぶ読んじゃったんだよ!


すごく嬉しそうに話すてぃーをみて、どんな本なんだろう?


と調べてみたらすごく評判の良い本だったみたいで


Amazonでも大量のレビューがついていました。





日本語版もあるようで、


日本語のレビューを書いている方もいらっしゃいました。


以下、引用です。


『ぼくはやっぱり、ぼく


南の小さな島のニシキヘビとして生まれたヴェルディ。
卵から生まれたばかりでつややかな黄色の体がお気に入りですが、
お母さんは大人のように緑色になって立派になってほしいと願うのです。
大人は怠け者でつまんなく、がさつ、と決め込んだヴェルディは
旅をしながら大人になりたくない、と思うのですが、
非情にも、ヴェルディは緑色になっていくのですね。


でも、いろいろな大人と出会ううち、ヴェルディは気付くのです。
ぼくはやっぱり、ぼく、と。


思春期の心の動きを感じさせてくれます。
小学校高学年以上の方が共感してくれそうですね。
巻末には、蛇についてのウンチクもありますので、ぜひ、チェックしてほしいです。』


他にも、


『最後のヴェルディの言葉も、
うん!そうだよね!と素直に思えるもので、
10代の子たちに、ちょっと読んでもらいたいかなあと思う作品でした。』


と書いている方もいました乙女のトキメキ



私も早速、読んでみたいと思いますラブ


こうやって日々のことをシェアしてくれるうちが華ですね〜。


大きくなったら秘密も増えていくんだろうなと思うと


今に感謝して何かを一緒にやったり出かけたり、たくさんしておきたい❣️


Monday, August 22, 2022

ドッキドキの1年生!いよいよ新学期〜!




🇺🇸🎊ぱんぱかぱーん!


🎺お祝いどんどんどんどんパフパフ!


いよいよ小学校1年生〜❣️


なんとめでたい🎉❣️


テンション爆上がりなお母さんを横目に、うつろな目をするわが娘。



目が死んでる↑


ちゃんとやらなきゃ、って言う想いが強い性格ゆえに


初めての学校が不安で仕方がない娘。


間違えたらどうしよう?わからないことがあったらどうしよう?💦


そばにママもいないし😭


と、緊張し過ぎて凝り固まっていたけど、


学校についたら意外と周りにも同じような子がたくさんいて安心した様子。


号泣していた男の子のクラスメイトくん、


君のおかげで『自分だけじゃないんだ』って救われた子が何人もいると思うよ♡





そういえば、日本から戻ってきたばかりの我が家。


夏でもマスクに慣れきっていたのですが、


やはりアメリカはもう誰1人とてマスクしちゃいませんでした😂


娘がたった1人のマスカーでございました。


2日目からは外して行ってます。


⬇︎そして、こちらが時間割です。



カリキュラムについては、


25日の保護者用の学校案内の日に詳しく説明があるらしい。


この日に簡単に案内された内容によると


小1のギフテッドクラスでは、基本的に1学年上のテキストを主に使って学習していくようです。


ティーはコロナで時間があった時に


張り切って2学年上までやったので、少し余裕を持って新一年生に臨めるかも?


勉強も大事だけど、まずはお友達を作ったり学校環境に慣れて


完璧主義な娘のストレスが少しでも減ることを祈りますふんわりリボン


帰宅したら、


3人お友達を作ったぽってりフラワーうずまきキャンディぽってり苺と嬉しそうでした。 


相当疲れたらしく、3歳からしていなかったお昼寝までしましたおばけ