1st(ファースト)バースデーはやはり特別
アメリカでも、赤ちゃんの初めての誕生日はやはり特別です。
生まれた時はあんなに小さかったのに、気づけばムチムチとたくましくなっている我が子。
生まれてからの1年に思いを馳せながら、アメリカンのママとパパたちは
張り切って誕生日の準備をするのが一般的です。
先日、うちの子もめでたく1歳の誕生日を迎えました。
それにあたり、普段は怠け者でなーんのやる気もない、ぐうたら母である
このワタクシめが、
子供のファーストバースデイを祝うべく
やってみた、
アメリカ的なお祝いの飾りづくり
なおかつとっても簡単!!!
についての記録を書いてみたいと思います。
それにあたり、普段は怠け者でなーんのやる気もない、ぐうたら母である
このワタクシめが、
子供のファーストバースデイを祝うべく
やってみた、
アメリカ的なお祝いの飾りづくり
なおかつとっても簡単!!!
についての記録を書いてみたいと思います。
1歳ならでは!ハイチェアバナーで飾り付け
この椅子をハイチェアと呼びます。この周りにつける飾りが 「ハイチェアバナー (High Chair Banner)」でありんす |
1歳だとまだ歩けない子供も多いので、アメリカでは1歳の誕生日では
食事の時に使用するハイチェアに飾り付けをします。
Pinterestなんかでチェックしてると、皆さんの素晴らしいアイディアが溢れていて
あーこれもやりたい
あれも素敵!
と
妄想が止まらなくなりますねw
本当は、パソコンできちんとプリントした美しいアルファベットを
あーこれもやりたい
あれも素敵!
と
妄想が止まらなくなりますねw
色画用紙とクレヨンとリボンがあれば何とかなる
飾りつけしよう!と思い立ったのが遅すぎて、誕生日はすぐ目の前。
とりあえず家の中にあった色画用紙、折り紙、リボンなんかを
かき集めてみました。
そして思いつくまま、創作開始。
まずは色画用紙をカットしました。
そして、何も模様がないと寂しいので、白いクレヨンで水玉模様を書いてみた。
他に、銀色のクレヨンでストライプを書いたりした紙も作りました。
ひたすらドットを書く。。。地味〜な作業 汗 |
本当は、パソコンできちんとプリントした美しいアルファベットを
使いたかったものの、
何とインクが切れて作動しない。。。汗
なのでこれまた、手書きしました。
丁寧に、丁寧にカットしていきます。
理想は、ミントグリーンとゴールド、そしてパステルピンクでまとめたかった。。。
のですが、この色合いでもまあ何とか、明るいのでお祝い気分にはなるでしょう!
頑張ります。
同じ要領でお花を足していきます。
子供が「The very hungry caterpillar はらぺこあおむし」の絵本に夢中なので、
丁寧に、丁寧にカットしていきます。
できたー!!! |
これを台紙に貼り、さらに穴を開けたバナーの裾にレースをつけました。
これもマスキングテープで簡単に貼り付けただけです。
そこにニューヨークの雑貨屋さんで「いつか何かに使うかも!」
と鼻息荒く買ったけど、
結局1度も使っていなかったリボンを通して、完成〜。
女の子らしい雰囲気を目指しました。
何も飾りがないと、寂しいただの椅子ですがバナーをつけると一気に
パーティっぽく楽しい見た目になります。
もっといい素材で作れたらよかったなぁと思います。
風船をたくさん使って楽しい空間を作る
これも、アメリカで多いお祝いの飾り。バルーンを綺麗に組み合わせて
皆さん、それはそれは見事な会場の雰囲気を作ります。
我が家の場合は、今回家族だけのお祝いですし、とりあえず家にあった風船で
何とかしてみよう!と半ばチャレンジ精神でやってみましたw
教えているアートクラスで大昔に使った、スーパーで一番安かった風船が
残っておりましたので、
これを使うことにしました。
理想は、ミントグリーンとゴールド、そしてパステルピンクでまとめたかった。。。
のですが、この色合いでもまあ何とか、明るいのでお祝い気分にはなるでしょう!
頑張ります。
同じ種類の同じ色の風船を針金でつないで、定番のお花を作りました。
赤いお花は、こんな感じで完成。↓
同じ要領でお花を足していきます。
この「1st B.D.」のバナーは、結局は壁に飾らず ハイチェアバナーにしました。 |
子供が「The very hungry caterpillar はらぺこあおむし」の絵本に夢中なので、
あおむしくんもついでに風船で作ってみました。
ツノの黒い部分はフェルトをカットして、裏に棒を当てて縫い付けています。
子供の笑顔のため頑張りましたーふぃー。 |
買ったのは、風船1個とパーティハットのみ
結局、お買い物したのはこのピンクの風船と、
この、娘にかぶせたパーティハットのみ。
アメリカではパーティといえば「PartyCity」ってくらいに
なんでも揃うお店があるんですが、
そこにものすごい数のバースデーバルーンが売っていて、
いつも気になっていました。
どうしてもこの風船だけは娘の誕生日にゲットしたかったので、
めっちゃくちゃ忙しいなか
車を飛ばしてこれだけは買いに行ったのです!笑
頼むとその場で空気をプシューーーーーッと入れてくれて
ピンクの飾り紐をつけてくれます。ナイスサービス。
今回の飾りつけは
久々に創作を楽しむいい機会になりました。
カップケーキも砂糖・バター不使用でヘルシーに
ここアメリカではケーキといえばカップケーキが主流なんですよ。
アメリカ人でも、砂糖やバターの取りすぎに気をつけているご両親は
たくさんいらっしゃいます。
レシピはインターネットで探しました。
砂糖とバター不使用のヘルシーなカップケーキで人気があるものを見つけたので
試してみたら、これが本当に美味しかったのです。
ピーチとバナナで甘みをつけるレシピでしたが、
冷やすとよりしっとりして、美味しくいただきました。
レシピはこちら⇨リンク
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.