Friday, February 17, 2017

【アメリカ独立記念日】名物のホットドッグ早食い選手権に行ってきた


ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権


アメリカ独立記念日は盛大なお祭りの日です!
家族や親しい友人たちとBBQをする人が圧倒的に多いですが、
ニューヨークではたくさんのイベントも開催されます。

その中の目玉の1つがネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権!

全米でテレビ中継もされ、会場にもたくさんの人がつめかける、
アメリカ独立記念日の一大イベントなのでありま〜す!



会場はブルックリンのコニーアイランド


海が目の前にあるコニーアイランドで行われます!
地下鉄D、F、N、Qの4本の線の終点なので、アクセスはとってもしやすいです。


マンハッタンを離れてコニーアイランドが近づくにつれ、電車も地上を
走行するので、景色を楽しみながら遠足気分でした。

また、ニューヨークではおなじみのストリートパフォーマーたちが
独立記念日の日はさらに張り切っています!
電車の中でダンスやパントマイム、歌を披露する芸の達人たちが
入れ替わり立ち替わり乗車してきました。


ホットドッグ選手権の開始前には前座もあった


さーてコニーアイランド駅に到着すると、終点の駅ならでは、
なおかつ海がありレジャーで人気のエリアとあって、駅構内自体が
広くてすごく開放的でした。

普段マンハッタンの地下鉄を利用していると、この地上駅の広々とした感じ、
またすぐそばにある海の気配が気分を盛り上げてくれます!

ホットドッグ早食い競争を見に行く人たちですでに駅は混雑していました。
でもこの日の天気予報は「曇り時々雨」だったので、
これでも少ない方だったかもしれません。


もう人の流れに流されるまま、少し駅の外を歩くと、
目の前に会場が、どどーん!!!

早めに会場入りしている人たちで埋め尽くされ、すでにステージはあんなに遠い。。。
ま、でも何とか見られそうだからよしとしよう。

そして、コンテスト前にはトランポリンのパフォーマーによる前座がありました。
これはすぐ目の前で見られたので大迫力!!!でした。




何がすごい迫力だったかって、トランポリンがすごい小さいんですよ〜!!!
なのにものすごい高さまでジャンプして回転しまくるパフォーマーの
おじさんと若い青年。

ちゃんとトランポリンに着陸できるのか?!

とドキドキハラハラ!!!


この男性二人は親子だったのかな?
年配の方の男性が、若い青年を気遣う場面がよく見られ、
個人的に和みました。


その他にも有名なラッパー、DJ、チアリーダーのパフォーマンスもあり
音楽と熱気でとにかく盛り上がります。


いよいよホットドッグ選手権スタート!!!


まずは女子の部から


テレビで有名な司会者がこのイベントを仕切ります。
さらに有名な歌手が出てきて国歌斉唱!

もうアメリカ国民のアドレナリンはここでガガガーっとうなぎのぼりですw
みんなでNational Anthemを大声で歌い始めます。

ものすごい声援で盛り上がる会場!

まずは女子の部からでした。
いやはや、選手の皆さんホントすごい。

黙々とホットドッグに手を伸ばし、パンを水につけたり
潰して口に押し込んだり。

最後の方なんて、アゴを上に上げて、ぴょんぴょんジャンプしながら食べています。
そうすると、ホットドッグが胃の中に下がっていくから???

とにかく、必死さがひしひしと伝わってきます。

くるしそーに顔を歪め、それでも指で喉奥にホットドッグを突っ込むその
様子は、勝利に対するものすごい執念を感じさせるのでありました。

ところで今年の女子の優勝は
34本を食べた日系アメリカ人の須藤美貴さん!

意外にも小がらで不利かと思いきや、日本人は大食い選手権強いんですね。
男子の部でも、過去数年は日本人が勝っていたみたいですし。


画面の黒い長い棒は、テレビカメラ用の装置でした

この黒い棒が観客席にグググーット回ってくるたび
観客も映りたくて大盛り上がりです

ディズニーランドに来たからにはミッキーの帽子をかぶる的な、
そんな気分なんだろうなw ホットドッグの帽子をかぶってる人
結構いました


やはりみんなの本命は男子の部


で、やはりメインは女子より多くのホットドッグを完食する
男子の部に注目が集まります。

昨年のチャンピオン、チェスナット氏が現れた時なんてもう、
「ウォー!」
「ぐぁーーーー!!!」
会場のあちこちからグリズリーのような咆哮が聞こえてくるほどの盛り上がりw








しかしここでまさかの雨が!でも雨天決行なイベントです


男子の部が始まろうか否かというときに、なんと雨が降り始めた。。。
どうするんだろう?みんな帰るのかな?

と思いきや、皆さん傘をさし始めました。

普段、ちょっとの雨なら傘なんて使わない、
Hoodie(日本でいうパーカー)についてるフードをかぶって
雨をしのぐアメリカ人たちですが、
この日は結構な降りっぷり。

さすがに傘をさす大勢の観客たちでした。

でもそれほどの雨量でも、イベントは何事もなかったかのように進められます。
よほどのことがない限り、雨でも決行されるイベントです!

ちなみに男子の優勝はやはりチェスナット氏、61本を食べきって見事連覇を飾りました!



肝心のネイサンズのホットドッグはどんな味?






コニーアイランドでひたすらホットドッグにかぶりつく選手を見ていたらば
自分もホットドッグを食べてみたくなるというものw

ホットドッグ選手権の会場のすぐそばにNathan'sのお店があるのですが、混雑っぷりが半端じゃないので諦めました。

34thのPenn Stationまで戻ってきて、そこでようやくありつきました♪

そのホットドッグって超おいしい?
と訊かれたら、

フツーのホットドッグだよ、って感じなんですが、

ホットドッグ選手権のイベントを見て、それから食べると格別ですw

要は雰囲気モンですな。

1本食べて、満たされたお腹を抱えた時に思うのは
これを10分で61本とか食べるのは本当にスゴ技だなあと。
(2016年大会では、チェスナット氏は70本を完食しました!スゴ、、、)



今でも思い出に残る独立記念日になりました


独立記念日にニューヨークにいるならば是非お勧め!
Macy'sの花火と並ぶ、楽しいイベントだと思います。
行って損はありません。

一度はこの雰囲気を生で体感してみるといいですよ〜!!!

2年たった今でも、鮮烈に覚えている良い思い出です。














No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.