コロナが蔓延する中、プリスクールに通わせるか悩むわ
ちゃおー
アメリカの某地方都市からこんばんは。
突然だけど、
みなさんがお住まいのエリアではコロナウイルスの感染者は
どれくらい出てるのかしら。
わたしが住んでるところは、たぶんいま1日あたり
400-650名
の間をいったり来たりってところみたい。
重症になって入院する人があまりいないので
まだ医療崩壊だとかそんな域には達してないけど、
終わりは確実に見えない感じでガビーン。
プリスクールにはいつになったら安心して行かせられるのか。白目
アメリカでコロナが流行りだした3月中旬からプリスクールは
全部オンラインへ切り替わり、5月末の年度末までそれは続いた。
バレエとダンスのクラスもオンライン。
でもこれ、やっぱ対面じゃないと
フォームとか直してもらうのにはやはり限界があるのよねー悩
わがやの自粛ライフスタイル in あめーりか
娘はトビウオもびっくりなイキのいいぴちぴちの4歳児、
本来ならば、
楽しくプリスクール行ってバレエ行って
たまにこども博物館に行ったりプレイデートしたり。
ってそんなふつうの日常を毎日大切にエンジョイしてる予定だったのよ。
アメリカは報道の通り、コロナの感染者が爆発的増殖中なので
まいにちおとなーしく過ごしてるわれら。
自粛生活が始まった3月中旬から今日8月までの生活はこんな感じ。
買い物:すべてホールフーズ宅配とアマゾンなどの通販利用。
実店舗に訪れたのは一回だけ。
どーーーしても癒しのお花が欲しかった時に行っただけ。
お出かけ:山、川、谷など人気のないハイキングコース。
近所のおさんぽ。
プレイグラウンドは誰もいない朝6時半に行って遊ぶ。
外食: 一切してない。。。
このぐーたらな私が、毎日食事を作り続けるという
苦行に、かれこれ5か月間もチャレンジしてる、、、
ドライブスルーのテイクアウトもしてないなんて
我ながらアンビリーバボーすぎる。
もう無理。限界。ウーバーEATSしたすぎる!!!
なんなら精神崩壊一歩手前だからね、いま。
行かせる?行かせない?コロナ禍での幼稚園
というわけでこんな世相のなか、
激しく悩む幼稚園登園自粛?それとも行かせる?問題。
幼児期の青春の1ページである幼稚園にずっと行かれないなんて
わが子ながら気の毒になってくる最近。
娘もついに我慢の限界がきたようで、
おととい
「I want to play with someone...」
と言い、涙を浮かべんばかりにしょぼん、、、
とされてしまった。
きゃあああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ。
今の聞いた?!
誰かと遊びたい、、、しくしく。
って言ったわよね?!
あぁ母さんもう倒れそう。
かわいい私の愛娘が悲しんでるわ!
普段からひどい親バカではあるけれど(自覚はあるのさ)、
この一言でさらに火が付いたわたしのバカ母親ダマシイ。
コロナ対策をしてくれてるプリスクールを探すべく
立ち上がることにした。ふんがー!!!
長くなったからその②へ続く
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.