アメリカで、だいたいのプリスクールは8月末、または9月
始まりなんだけど、
うちの娘が行ってるプリは8月の第1週から始まった。
今週は早いものでもう3週間目。
プリにいる間はマスク着用していないといけないので
マスクも買いだめしたし、
セットするマスク用フィルターも買ったりと
いつもとは違うプリスクール生活。
それに、いつもならプリスクールでサプライを用意してあって
それを子供たちが使って絵を描いたり、工作したりするんだけど、
本年度は全部持参。
クレヨン、はさみ、のり、絵具用のブラシ、色鉛筆、、、などなど
ごっそりバックパックに毎日詰めて登園してます。
登園すると、入り口で先生が待っててくれて
肌にふれなくても測れる体温計で、耳のあたりでピッ!
と検温。
そして手に消毒スプレーをかけてもらってクラスに入室。
親は入り口にあるエリア、「Parent Free Zone」
だけしか入れない。
前はクラスをのぞいたり、ブックエリアを徘徊したりできたけど
コロナな今はそれは禁止になった。
そんな、いつもとはちょっとちがう2020Summerなわけだけど
子供たちはとても楽しくプリ生活をエンジョイしてる様子で
話をきいてるだけで和みまくっております。
昨日は帰ってくるなり嬉しそうに
(今は在宅で働く夫が送迎してる)
ママー!これ作ったよ!
と見せてくれた工作。
Emotion Bottle っていうのを作ったらしくて
大喜びでした。
![]() |
娘のプリスクールのカレンダー♪ |
今週のクラスのテーマが 「Me」
なので、自分の身体や感情、家族、名前、なんかをお勉強してるみたい。
で、このEmotion Bottleは
うれしい、悲しい、悔しい、楽しい、イライラ、、、
そんなときに思いっきりシェイクして感情を発散させよう!
楽しいときはよりHappy、イライラしたときは穏やかに、
そんな使い方をするらしい。
中身はSoapとキラキラグリッター。
自分の好きな色を選んでキラキラボトルを作る、
それがお友達とやると楽しいんだよね♪
さて今日はどんなものを作ってくるのかな。
あっ、
先週うれしいことがあった!
あの五味太郎さんの本がご近所の図書館にあったのー♪
英語版だけどね、
うちが住んでるのは大都市じゃないから日本関係のお店とか
極少なのよー泣
だからこういう日本の名作絵本にローカル図書館で出会えるのは
奇跡!!!うれしー!
「みんなうんち」!!!
むすめ笑い転げて大喜び。
![]() |
うん●とかのネタ、幼児にはたまらんわよね笑 |
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.