Tuesday, August 15, 2017

日曜日のフランクリンパーク

オーケストラのリハーサルをBGMに

さんぽを楽しむ日曜日




こんな天気の良い涼しい日曜日
出かけなくては超損した気分になる〜


ある記事を読んだら、一般的なアメリカ人(つまり、そんなに裕福ではない普通〜のアメリカ人家庭の事らしいが)の休日の過ごし方は、
庭で家族や親戚とBBQ、または近所の公園にさんぽ、これまた近所のモールに行く、
などが多いんだそうです。

バケーションになったら海外旅行!っていうのは
比較的裕福な層がすることらしい。

ふむふむ。
でも、近所でまったり、家族とまったり、それもいいかもね。

アメリカ人の家って、みんなすごくインテリアも凝ってるし、
地下にムービー鑑賞スペースを作ったり、裏庭にBBQセットや
トランポリンやプールがあったり、とにかく家で全部楽しめるようになっている
印象がある。

ここら辺だと、家の広さも大抵200㎡〜300㎡あるのが一般的。
出かけなくとも家で楽しめるようにしてるのかもしれないなー。

そんなことを考えながらフランクリンパークに行ったら、
屋外特設ステージで小編成のオケがリハ中。

マイクとスピーカーもあったので響く響く、美しい音楽が公園じゅうに
広がってました。







ニューヨークではNYフィルがセントラルパークで野外演奏をする日に
聴きに行ったものです。
屋外でオケが聴けるってすごく貴重な娯楽!



一歳児が行かれるコンサートはなかなかない。
リハだからしょっちゅう止まるけど、生演奏はやはり素敵です。
ドイツ語訛りの指揮者の英語も雰囲気があっていい感じ。

オーケストラ大好きな娘っこ、張り付いて離れませぬ。
夢中。


素敵なリハーサル堪能させていただきました。お腹いっぱい。





続いて、グース達と戯れます



人間に慣れているので逃げません。驚きません。
そして、このグースはカップルがすごく仲良しで、一度ご成婚すると
ずっと一緒にくっついているらしいです。
微笑ましいですね。


羊飼いならぬ、グース飼い状態に喜びが隠せない娘っこ。
何を隠そう、鳥類のトリコなのであります。

嬉しすぎて雄叫びながら、グースに混じって大行進しました。
優しいな、グースたち。ありがとうね。

むむむ。前方に何か見えるぞよ。




皆の衆、あちらへ急ぐのじゃ〜




って本当にそちら側へ行進するグースたち。
アタマ良すぎじゃない?!

偶然、、、?
じゃないとしたら娘っこよりも確実にグースの方が頭がいいわ!
しかもちゃんとドラクエ隊列組んでるし。

母はグースに尊敬の眼差しを送らずにはいられないー。







もうすぐ、義両親さまがはるばる他州から飛行機で遊びに来てくれます。
そして一緒にカナダのナイアガラの滝に行きます。

先月、我ら家族で行ったばっかりのナイアガラですが、今度は二回目ということで
前回あーすればよかったこーすればよかった
というウダウダな無念を晴らしてこようと思います。


カナダは海外ですが、ここから車で割と近いため格安で行かれる
「気分だけは海外旅行」〜なお手軽な場所。

前回、娘っこは偉大なthe・ナイアガラの滝を目の前にして、
なんとほぼカモメにしか興味がありませんでした。

今回はちゃんと滝を見ておくれよ。





No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.