本日、私立小学校から受験結果きました。
![]() |
また模様替えした。 |
補欠でした!
ディレクターの方がそれはもう丁寧にお手紙を下さり、
今年はコロナの影響でもあり、倍率が跳ね上がったこと、
現在付属のプリスクールに通っている子供たちが全員キンダーガーテンへの
進学を希望したこと、
なので結果とても狭き門になってしまい、
〇〇ちゃんは(娘のこと)は出来ましたらウェイティングリストで
お待ちいただけませんか、との内容でした。
その他、娘の長所を書き連ねてくれたりと
至れり尽くせり。
お世辞もかなり入ってるだろうけどもw、
お母さんはとても気分良くこの受験体験を終えることができました。
ここでまた愕然としたわ。
そうよ、娘を入れたかったキンダーガーテン、
付属のプリスクールからあるのね。
当然プリに今現在通ってる子供から優遇されて進学できるのは
当たり前なのよね、、、汗
お母さん本当ーーーにボケっとしてたわ。
やる気あんのかって感じよね。
でもプリスクール時代から、はるばる車で30分かかる遠方に
毎日送迎するってのは、ちょっとナシだったかなー。
シンプルにめんどくさい。
結局その程度の熱量ってことなのかしら(呆´д` ;
これから受験されるみなさんは
ぜひ付属のプリから颯爽と子供をねじ込んでおくことをお勧めするわ!
私の背中をどしどし踏み台にして屍を踏み越えていってちょうだい。
さてはて、
ウェイティングリスト。または補欠。
これ、どれくらいの確率で繰り上がるのかなあ、ってのが気になるわよね。
ディレクターの方が丁寧に書いてくださった内容だと、
・9月の学校開始の時期までに引っ越してしまう生徒がいる
・夏の間に人生設計を変える生徒がいる
(他校へ入学を決めて当校は辞退、など)
こういったケースが毎年少し見受けられるので、そのような場合にチャンスがある、
みたいなことでした。
ま、確率は低そうだけどせっかくの補欠、ありがたくウェイティングリストに
入れておいてもらうことにして、
来る6月から始まる
ぬわんと3か月もあるなんげー夏休みと、
実際に公立のキンダーに通い始めてからの生活をどうするかに
焦点を当てていくことにしました。
夏の間はピアノコンクールに参加も決めたし
忙しくなりそう。
ついでにまた毎日のように模様替えしてる。
まぢ妖怪模様替えババアだわ。
今日は春らしく軽い色味でエントリーウェイを変えてみたー♪
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.