1歳6ヶ月の生活。早朝さんぽで幕開け。
ご機嫌なひと。「これから練り歩くど〜〜〜」 |
日本に一時帰国した後から、いきなり歩き出した娘っこ。
たくさん従兄弟たちと遊んでもらったおかげで、一歩踏み出す勇気が出たらしい。
1歳4ヶ月で一人で歩き始めた計算になるから、
成長はゆっくりおっとりですね。
そんな、自分が臆病でなかなか歩かなかったことなんかすっかり忘れている様子の
本人。
ワタクシめも早朝からさんぽに誘われ、近所を練り歩く日々。
最近は何が好きって、階段です。
手すりにつかまって、足を一生懸命持ち上げて、階段をとにかく制覇したくて
仕方がないらしい。
散歩道に階段があると、もうそこから動きませぬ。
昇って降りて、またのぼり、
しまいには階段のそばで穴を掘り始めたりして、、、
昇り降りしないなら、もう他のところへ行こうよーーーーー(切実)。
とおかあさんは思うのでありました。
ということで、最近は 階段LOVE!な娘っこ。
手についた泥を、階段の手すりになすりつけたりしてまた悦に入ります。
いいわー、子供ってなんでも楽しめるのね。
おかあさんの心はもう枯れきっててイカンわね。
お次は石ころ、木の実の採集
どんぐりや石ころを集めて眺めて、時には舐めようとしたり(!)
食べようとしたり(!!!)、いろいろなアレンジで楽しみます。
ここアメリカ北部は、8月はもう夏ではありませぬ。
すでに秋の気配が漂ってくるので木の葉がじゃんじゃん落ちてきています。
木の葉を踏むとシャリシャリいうのがたまらんです。
あの梱包材のプチプチをつぶすのと同じくらいの快感〜。
最高気温は高くても27度、朝夕の気温は13度なんて時もあります。
さんぽには良い季節になりました。
日本の8月とは比べものにならないですね。
どんぐりを手に入れた!と思ったら、 娘よ、口元に朝ごパンのジャムがついてるよ。 |
1歳6ヶ月検診では
身長85センチ
体重10.6Kg
ということで、身長はかなり高いほうでした。
生まれた時は身長も体重も平均よりかなりおチョビだったのに、
たった1年と半年の間にずいぶんとまあ大きくなったんだなあと思いました。
そして、近頃どうしようか悩んでいるのが髪の毛。
だんだん伸びてきて女の子らしくなってきたのはいいけれど
四方八方に自由に渦巻いているのでライオンみたいになっている。
まだハサミでカットするには怖すぎる。
母はそんな度胸ない。
絶対じっとしてないと思うし。
しばらくこのライオン丸でいいのかしらん。
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.