薬より効くなんて夢にも思わなかったものの
風邪をひき、発熱した際に医師から処方された抗生物質を飲んだらば
熱は下がったけれども、その後に抗生物質を飲んだゆえの
下痢ピーになってしまったうちの赤ちゃん。
生まれてから肌トラブルには縁遠かったものの、さすがに下痢便には勝てなかった。
気づけばお尻が真っ赤になっていて、一部皮が剥けてしまいました。
これはまずい!!!いますぐ何かお手当てをしなくては!
と思い立って調べたのがきっかけでした。
愛用中のWHITE MALLOWは繊細な肌向けのシリーズ |
先に結果を書くと、WELEDA のおむつかぶれクリーム、
ものすごく効きました。
ものすごく効きました。
寝る前に塗ったら、翌朝にはもう、赤く剥けていた部分が改善されていて
剥けがなくなり傷が乾いており、赤みも半分ほどに引いていました。
薬じゃないのにこんなに効くなんて!
と、感動しきりでした。
(そして、
おむつかぶれしてる時は、おしっこやうんちのたびに
ぬるま湯でおしりをきれいに流してあげると良いです。
おしりふきでこする摩擦がまた荒れる原因になっちゃうので。。)
(そして、
おむつかぶれしてる時は、おしっこやうんちのたびに
ぬるま湯でおしりをきれいに流してあげると良いです。
おしりふきでこする摩擦がまた荒れる原因になっちゃうので。。)
というわけで、この感動を赤ちゃんのおむつかぶれや、
子供の汗疹で悩むお母さん、お父さんたちと共有したいと思い、
この記事ではヴェレダ(WELEDA)のおむつかぶれクリームについて
子供の汗疹で悩むお母さん、お父さんたちと共有したいと思い、
この記事ではヴェレダ(WELEDA)のおむつかぶれクリームについて
詳しく口コミや使ってみた感想を書いてみることにしました。
ヴェレダWELEDAとは
※アマゾンのヴェレダブランドストアより引用※
1921年スイスに誕生した、
オーガニックコスメのルーツとも呼べるブランド
ヴェレダの製品 品質基準
○医薬品や化粧品の開発は、人智学の医学・薬学をもとに行っています。
○自然の原料だけを使い、合成保存料・着色料・香料や鉱物油は一切使用していません。
○植物はバイオダイナミック栽培、有機栽培、野生の原料を可能な限り使用しています。
○自然の力を引き出すために、独自の製法で選別・加工・調合しています。
○医薬品の製造と同レベルの厳しい品質検査・管理を行っています。
○動物実験は一切行っていません。
○オーガニック認証制度「NATRUE(ネイトゥルー)」を取得しています。
初めは全く期待せずに、「まあとりあえず」、
と試しに購入してみた
姉がドイツに住んでいたこともあり、ドイツにはしょっちゅう遊びに行っていたのですが、
ヴェレダ(WELEDA)を知ったのはその時でした。
旅行中の自分のお手入れ用に、顔に塗るフェイスクリームを買いました。
ドイツには自然派で質の良いクリームがあるんだなぁと思ったのを憶えています。
ヴェレダはスイス発祥ですが、Made in Germanyと明記されているので
製造はドイツで行っているようですね。
ヴェレダはスイス発祥ですが、Made in Germanyと明記されているので
製造はドイツで行っているようですね。
ステロイド薬を全面否定するわけではないですが、
うちの赤ちゃんのおむつただれは
まだステロイドを使うまでの段階には行っていない!
うちの赤ちゃんのおむつただれは
まだステロイドを使うまでの段階には行っていない!
と思っていたのと、
皮膚が薄いところはステロイドの吸収も凄まじい、と聞いた事があり
子供に使いたくありませんでした。
(真偽のほどはお医者さんに聞いてね)
(真偽のほどはお医者さんに聞いてね)
まだ赤ちゃんだし、なんとか他の方法で治してあげられないものか?
とリサーチ開始。
そんな折Amazonでおむつかぶれクリームのレビューを読み漁っていた時に
ヴェレダの商品にまた再会し、
「このブランドで一回試してみよう!」
とドイツで買ったフェイスクリームが良かったことを思い出し、買いました。
もちろんおむつかぶれクリームを買うのは初めてでしたが、
ヴェレダの商品は試したことがあったので、良い印象がありました。
そういえば、このブログでよく取り上げた安全なオーガニック粉ミルクの記事。
そこにしつこいくらい褒め称えて書いていたHolleとTopferの粉ミルクですが、
ホレもTopferもドイツ産でした。素晴らしす、ドイツ産。
ヴェレダのおむつかぶれクリーム商品ラインナップ
↑ヴェレダといえばこれ!的な、
代表的な黄色のパッケージ「カレンドラ」シリーズと、
↑
最近発売された、敏感肌むけの「Baby Derma」シリーズがあります。
これはNational Eczema Associationも認めた商品で
Eczema(アトピー、湿疹)肌にも使えます。
大人の敏感肌にも使用できます。
どちらのシリーズからもおむつかぶれクリームが出ています。
私は初めは、黄色い「カレンドラ」シリーズのおむつかぶれクリームを
買いました。
非常によく効いたので、それからはかぶれ防止の為に
毎日のお手入れに使い、
毎日のお手入れに使い、
1本使い切りました!
そしてもう1本買おうと店頭で商品を見ていた時に、ホワイトマロウシリーズが
出たのを知り、2度目はこちらを購入。
使用感の違いは後述しますが、
どちらも大変よく効きました。大満足です!
どちらも大変よく効きました。大満足です!
中身やテクスチャーはこんな感じ・香りも良い◎
黄色のカレンドラは、お花の独特の香りがします。
私にとっては、ハーブのような良い香りなのですが、敏感な方は
フレグランスフリーのマイルドベビーシリーズ↓が良いかもしれません。
テクスチャーですが、画像のようにチューブから練りだしても
トロン、と垂れては来ません。適度な柔らかさです。
カレンドラとマイルドベビー、どちらも同じ柔らかさでした。
そしてこのクリーム、少量でもよく伸びます!
赤ちゃんのように小さなお尻なら、1回分はこれくらいで余裕です。
↑指で肌にクリームを伸ばした後の図です。全く指にクリームが残りません。
変なベタつきが一切なく、非常に心地よい使用感でした。
塗った後はさらさらしています。
なんとなく、ですが、、
かぶれた部分のジュクジュクを吸い取ってくれるような感じがします。
かぶれた部分のジュクジュクを吸い取ってくれるような感じがします。
おむつかぶれだけじゃなく、汗疹にも効果抜群
このクリームですが、なんとおむつかぶれだけではなくあせもにも使えます。
うちの子供は首すわり前によく首がただれていたんですが、
その時にもこのクリームで治しました。
化粧下地として使ってる方もいらっしゃるようです。
化粧下地として使ってる方もいらっしゃるようです。
Pediatrician(小児科)の先生が紹介してくれた薬は、
家で調べてみたらステロイド。
家で調べてみたらステロイド。
私はどうしても塗る気になれませんでした。
私自身も疲れると肘の関節のところにカサカサアトピーができる体質で
小さい頃からそこにはステロイドを塗ってきました。
今でもそこの皮膚は色が違うし、
何よりそこだけ極端に肌が薄く、
皮膚自体もそこだけとても弱くなってしまいました。
何よりそこだけ極端に肌が薄く、
皮膚自体もそこだけとても弱くなってしまいました。
いったんステロイドのお世話になると、こういう結果が待っているのです。
なので自分自身の経験から、ステロイドにはある程度知識がありました。
「まだこの状況なら塗らなくて良いだろう。
もっとじゅくじゅくが進んで、
もっとじゅくじゅくが進んで、
細菌感染が心配なレベルまでいったらステロイドで治そう。」
と自分なりに目安を決めて、ステロイドは塗らず。
首まわりの汗をこまめにやさしーくふき取り清潔にして、
このクリームを塗っていたらば数日で治りました。
薬は要らなかったです。
(※ボディソープ、せんたく用洗剤の類も
すべて合成界面活性剤不使用のものに変えました。
合成界面活性剤は 私にとってお肌の大敵!)
↑愛用してる洗濯洗剤
ヴェレダのクリームには
皮膚を適度に乾燥させてくれるような効果があるので、
皮膚を適度に乾燥させてくれるような効果があるので、
首すわり前の赤ちゃん特有の首のただれや
汗もにも効果があるのかな、
と感じました。
汗もにも効果があるのかな、
と感じました。
今やすっかりトリコ、保湿クリーム・ローションも揃えてしまった
アマゾンでも4.5の高評価☆☆☆☆☆
というわけで、薬いらずでおむつかぶれも首のただれも
このクリームに治してもらいました!
たまたまうちの子どもがあっていたのかな?と思いましたが、
レビューを見ると日本のアマゾンでも
アメリカのアマゾンでも高評価のレビューが
アメリカのアマゾンでも高評価のレビューが
並んでいます。
ほぼ万人に効くのかもしれません、本当にすごいなぁ。
ほぼ万人に効くのかもしれません、本当にすごいなぁ。
気になるお値段は日本だと1,700円前後、
マイルドベビーは2,200円前後。
マイルドベビーは2,200円前後。
アメリカだと12-15ドルほどでしょうか。
近所のホールフーズでいつも14.99ドルで購入しています。
![]() |
こちらアメリカのアマゾン |
日本のアマゾン↓
ボディローション |
そろえました!
フェイスクリームは超〜〜〜がっつり保湿してくれて、
極寒で乾燥がものすごいアメリカ北部の冬でも、
おかげさまでお肌しっとりです。
もうこれまで8本くらいリピート買いしました。
赤ちゃんの膝やひじなど、乾燥しやすいところにも塗っています。
ローションのほうは軽い使い心地なので、夏に主に使用しています。
ローションのほうは軽い使い心地なので、夏に主に使用しています。
もう手放せません、ヴェレダのケア用品〜。
![]() |
たまにホールフーズでセールしてる時は、なんと$9.99 |
紛らわしい類似商品あり・買う際は注意してくださいね
このおむつかぶれクリーム、優秀で効果てきめんで言うことなし!
なんですけど、唯一の欠点?というべきはパッケージ。
同じカレンドラシリーズのフェイスクリームとパッケージが酷似しているので
買う時にはよく見てくださ〜い!
ホワイトマロウシリーズも、フェイスクリームと良く似ています。
こんな感じ↓
左はフェイスクリーム、右側はおむつかぶれクリームです。
似すぎだから。
似すぎだから。
ちゃんとパッケージを読めば右側には
「Diaper Rash Cream(おむつかぶれクリーム)」
「Diaper Rash Cream(おむつかぶれクリーム)」
と記載されています。
だけども以前、買い物で急いでいた時に、
私は間違えてフェイスクリームを買ってしまいましたー。
私は間違えてフェイスクリームを買ってしまいましたー。
フェイスクリームも気に入ってるし、どうせ使うからいいんだけどさ、
でもこの時はおむつかぶれ用が切れてたんだよね。ぶつぶつw
ところで今、アマゾンを見てて気づいたんですが、黄色のカレンドラシリーズの
現行商品は、
「Diaper Rash Cream」の記載がパッケージから消えてる?
半年前に買った時はまだ書いてあったけど、、、
「CALENDULA Babycreme」
または「CALENDULA Baby Balm」
とだけ書いてあるパッケージもあるようです。
または「CALENDULA Baby Balm」
とだけ書いてあるパッケージもあるようです。
余計にフェイスクリームと見分けがつきにくくなりました 汗
アマゾンでは、おむつかぶれクリーム
と商品説明に補足されているので、
間違えにくいと思います。
皆さんはどうぞ私のように間違えないでくださいね〜。
ちなみに、このヴェレダのスキンフードもめちゃめちゃおすすめです!
これは保湿クリームなんですが、
いわゆる普通の「乾燥肌」用がちっとも効かない!
と思っている人、
また真冬のかかと、肘や膝、そして荒れてしまいがちな手指にも
効果てきめんです。
今冬のオハイオは毎日マイナス15度になる極寒、、、
家の中は暖房で暖かいアメリカですが、いかんせん乾燥が
や ば い!!!
あまりにも肌がカサカサでストレスになっていた私ですが、
ホールフーズでこのスキンフードのお試しサイズを見かけて、購入。
結果、もんの凄く効きました!
ハンドクリーム、乾くおでこやら口の周り、ガサガサのかかとなど
全身に使っています。
極度の乾燥肌を自覚するあなたにおすすめします!
こうして私のヴェレダ愛はもうどうにも止まらなくなってゆきます〜笑
皆さんはどうぞ私のように間違えないでくださいね〜。
ちなみに、このヴェレダのスキンフードもめちゃめちゃおすすめです!
これは保湿クリームなんですが、
いわゆる普通の「乾燥肌」用がちっとも効かない!
と思っている人、
また真冬のかかと、肘や膝、そして荒れてしまいがちな手指にも
効果てきめんです。
今冬のオハイオは毎日マイナス15度になる極寒、、、
家の中は暖房で暖かいアメリカですが、いかんせん乾燥が
や ば い!!!
あまりにも肌がカサカサでストレスになっていた私ですが、
ホールフーズでこのスキンフードのお試しサイズを見かけて、購入。
結果、もんの凄く効きました!
ハンドクリーム、乾くおでこやら口の周り、ガサガサのかかとなど
全身に使っています。
極度の乾燥肌を自覚するあなたにおすすめします!
こうして私のヴェレダ愛はもうどうにも止まらなくなってゆきます〜笑
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.